(運営)杉原塗装有限会社:〒773-0001 徳島県小松島市小松島町字新港34-33
受付時間
当サロンが今までに手がけた、一部の事例のみを、掲載スペースの都合上、ご紹介いたします。
シンプルなIラインのワンピースにヴィヴィットカラーで女子力アップ。
ウィッグを使ったヘアスタイル診断で似合う髪型を見つけます。
Sさまは、パーソナルカラー診断&骨格診断コースを受けてくださいました。
パーティーに出席するため、オシャレに見えるワンピースを知りたい、現在のウェーブのロングヘアスタイルから短くされることをご検討中で、ショートボブは似合うかしらとのご相談でした。
ストレートタイプの骨格を活かした、Iラインのシンプルなジャストサイズのワンピースがお似合い。
Iラインの形は真面目で硬い印象を与えがちなため、パーソナルカラーがウィンターで、一番お似合いになるベストカラーのヴィヴィットなピンクで甘さを補足し、さらに大ぶりで存在感のあるイヤリングで華やかさをプラスして、大人っぽいコーディネートをご提案。
威圧感なく原色を着られるのもウィンターさんの長所。
ヘアスタイル診断では、骨格の特徴でもある首が短めなため、首まわりのボリュームは苦手。首まわりをスッキリ見せるショートボブのウィッグをあてるととてもお似合いで、美容室に行く前に来てよかったとご納得いただけました。
コートの肩幅が合っていることが一番大切なので、必ず試着をされてみて全身が映る鏡で全身のバランスチェックがおすすめ。
Tさまは、パーソナルカラー診断&骨格診断コースを受けてくださいました。
似合うロングコートが、なかなか見つからないのがお悩みでした。
お話をお伺いしましたら、お手持ちのロングコートは、黒ばかりとのこと。黒は重たく、身長が低く見えやすく、パーソナルカラーもサマーだったため、きつい印象を避けるためにも、色は明るめで軽やかにされることをご提案。
コートは長ければ長いほど、大人っぽくおしゃれに見えますが、小柄な方にとっては、重心が下がって見えてしまうので、注意が必要です。
縦のラインを強調してくれる、骨格タイプストレートの方にお似合いの、チェスターコートをおすすめしました。膝丈のバランスの良い着こなしで、大人っぽい雰囲気がグッとアップされました。
診断結果に基づいてドレス・髪型・ティアラなどの小物・ブーケなどトータルコーディネートいたします。
はなをそえる装花の配色で結婚式会場の印象が変わります。
Hさまは、ご結婚されるとのことでウェデングドレス選びのため、パーソナルカラー診断&骨格診断コースを受けてくださいました。
既にお店で何着か選ばれていて、最終迷って決められないから、アドバイスが欲しいとのご要望でした。
実際ご自身でお店で選ばれているドレスの画像を見せていただくと、選択されていたドレスは、どれも色・形・素材感が最高にお似合い。
その中から、Hさまがお好きな色でもありましたし、H様のおしとやかな雰囲気も考慮し、骨格タイプウェーブに合った雰囲気にもマッチしたマーメードラインで女性らしいピンクをおすすめしました。
ヘアスタイル・ティアラなどの小物・ブーケ選び、会場装花などのコーディネートのご提案もさせていただきました。
会場の規模やインテリア、雰囲気によって、映えるドレスの素材やシルエットは変わってきます。
パーソナルカラーがサマー・骨格がストレートの方にお似合いになる浴衣。
パーソナルカラーがスプリング・骨格がストレートの方にお似合いになる振袖。
お母さまは浴衣を新調、お嬢さまは成人式用振袖選びのため、パーソナルアカラー診断&骨格診断コースを受けてくださいました。
お母さまもお嬢さまも骨格タイプは、ハリのある質感をお持ちで、バストやヒップ位置が高く、メリハリのある立体的なボディが特徴のストレートでした。ストレートの方は、直線的なものや大きめの柄がお似合いです。
お母さまのパーソナルカラーはサマーで、上品でやわらかな印象を引き立てるために、ピンクとラベンダーの配色コーディネートをご提案させていただきました。
お嬢さまのパーソナルカラーはスプリングで、かわいく元気な印象を引き立てるために、明るく華やかな配色コーディネートをご提案。
肌色に合った色を選ぶことで、お肌が若々しく健康的に見え、顔映りがよくなります。また、着物は服とは違って、形が決まっているため素材や柄選びが大切です。
浴衣・振袖を上手に着こなすのに大切なのは、柄選びだけではなく、着物と帯との色の組み合わせにプラスして、小物の形や色の取り入れ方でも、おしゃれに見えます。
できれば下見や試着に行く前に、カタログやネット画像などを見て、なりたい・見られたいイメージを決めておいた方が、色・柄ともに選びやすくなります。
杉原塗装は、塗装で「住まいを彩り」、パーソナルカラー(似合う色)で「人を彩る」、「住まいと人を彩る」会社です。
塗装(塗る色)で住まいの印象が変わるように、人への第一印象も「身につける色」で大きく変わります。